無期雇用派遣とは?向いている人って?正社員や派遣との違いも解説 |コラム|ワクプレfit

column

無期雇用派遣とは?向いている人って?正社員や派遣との違いも解説

無期雇用派遣とは?向いている人って?正社員や派遣との違いも解説 | 派遣の基礎知識

派遣として働いている人や派遣を検討している人の中には、「収入が安定しない」「仕事を探し続けることが大変」という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?派遣はライフスタイルに合わせた働き方ができる反面、雇用が安定しないことが不安だと感じることもあるでしょう。

そこで、この記事では派遣会社に雇用され続ける「無期雇用派遣」という働き方についてご紹介します。無期雇用派遣が向いている人や、正社員や一般的な派遣との違いも解説しますので、今の自分に合う働き方かどうかを知ることができるでしょう。
無期雇用派遣について興味を持っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

無期雇用派遣とは?

無期雇用派遣とは、契約の期間を設けず派遣として働き続けることができる仕組みです。
無期限で派遣会社に雇用される働き方で、2015年に行われた労働者派遣法の改正によって生まれました。

一般的な派遣には就業期間が定められていて、派遣先での就業期間が終了すると派遣会社との雇用契約も終了します。しかし、無期雇用派遣の場合、派遣先での就業期間終了後も派遣会社との雇用契約が継続します。そのため、派遣先の企業で働いていない「待機」の間も原則給料が支払われます。

 

登録型派遣と常用型派遣

 

 

 

 

 

 

 

 

派遣には、以下のような「登録型派遣」と「常用型派遣」があります。

  • 登録型派遣……派遣先の企業に就業しているときのみ、派遣会社と雇用関係がある。契約期間は決まっていて、契約満了時に派遣会社との雇用契約は終了する。(有期雇用派遣)
  • 常用型派遣……派遣会社に無期限で雇用される。派遣先の就業期間終了後も、派遣会社との雇用は継続する。(無期雇用派遣)

無期雇用派遣は、派遣会社に無期限で雇用されるため「常用型派遣」に含まれます。

 

無期雇用派遣になるには?

派遣会社による採用選考を通過する

無期雇用派遣になるには、雇用主となる派遣会社の書類や面接選考を通過する必要があります。
選考の基準は派遣会社によりさまざまですが、経歴や人柄にくわえて、働く意欲も重視されます。

有期雇用派遣から無期雇用派遣へ転換する

2013年の労働契約改正により、雇用期間が通算5年を超えることで、無期雇用に転換を希望することができるようになりました。そのため、雇用期間が通算で5年を超えている人も無期雇用派遣になる基準を満たします。

 

無期雇用派遣向いている人とは?

毎月の収入を安定させたい

無期雇用派遣では、派遣先の企業と契約満了となっても派遣会社との雇用関係が続きます。そのため、原則収入が途切れることはありません。
生活のため、毎月の収入を安定させたい人にとっては向いている働き方といえるでしょう。

長期的な雇用を希望している

無期雇用派遣は派遣会社との雇用契約が続くため、継続的に仕事をすることができます。そのため、派遣先の就業期間終了後も、すぐに次の派遣先の企業を紹介してもらえるでしょう。
また、派遣先の企業での勤務がない場合、派遣会社で仕事をするケースもあります。

 

無期雇用派遣と正社員との違い

 

無期雇用派遣

正社員

雇用主

派遣会社

就業する企業

雇用期間

無期

無期

給料

月給制

月給制

 

給与規定や福利厚生は、雇用主である派遣会社の制度を利用します。
また、正社員と無期雇用派遣のどちらも雇用期間に違いはありません。しかし、正社員が同じ企業で働き続ける一方で、無期雇用派遣が働く先は状況によって変わります。

 

無期雇用派遣と一般的な派遣との違い

 

 

無期雇用派遣

一般的な派遣

雇用主

派遣会社

派遣会社

雇用期間

無期

有期

給料

月給制が多い

時給制が多い

昇給制度

一般的にある

派遣元による

賞与制度

一般的にある

派遣元による

 

一般的な派遣との違いは、雇用期間と給料の仕組みです。一般的な派遣は時給制ですが、無期雇用派遣は月給制となるため給料が安定しやすいでしょう。

また上記の表にくわえて、無期雇用派遣では交通費や支払われることが多いです。一方、派遣では給料に交通費が上乗せされているため、支給自体がない場合もあります。

 

無期雇用派遣のメリット2選

1.雇用が途切れないため収入が安定しやすい

無期雇用派遣では、契約期間を理由に派遣会社と契約が終了することはありません。一般的な派遣の場合、派遣先の企業が決まっていない場合は「待機」となり給料は支払われませんが、無期雇用派遣の場合は派遣会社で仕事をすることも可能です。

2.派遣の「3年ルール」が対象外になり長く働くことができる

一般的な派遣には、「同じ派遣先の同じ部署では3年以上働くことができない」というルールがあります。しかし、派遣会社に継続的に契約されているため、無期雇用派遣では長く働くことができます。一般的な派遣の悩みである「また仕事を探さないと……」という精神的な不安から解放されるでしょう。

さらに、継続して働くことで長期的なキャリア形成を図ることができます。特定の分野をスキルアップさせたり、新しいスキルを得られたりすることができるでしょう。派遣先の企業としても、長く働いてもらえることで、長期のプロジェクトや専門性の高い業務を担当してもらうことができます。

 

無期雇用派遣のデメリット2選

1.派遣社員ならではの自由な働き方が難しくなる

無期雇用派遣は、基本的にフルタイムの仕事が多いため、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができなくなってしまう可能性があります。

一般的な派遣は、さまざまな職場で経験を積めることや、生活に合わせた自由な働き方ができることがメリットです。しかし、無期雇用派遣では、「長期の休みを取りたい」「短い期間だけ働きたい」という希望は通りにくいため派遣社員ならではの働き方が難しくなってしまうでしょう。

2.希望する派遣先企業で働くことができないこともある

無期雇用派遣は、雇用主である派遣会社から給料を支払われます。そのため、なるべく「待機」の期間が短くなるように就業できる派遣会社を紹介してくれます。派遣先の企業は、働く人の希望も考慮されますが、希望条件に合う職場があるとは限らないでしょう。

 

無期雇用派遣のメリットを活かせる働き方をしよう!

収入や雇用が不安定な一般的な派遣のデメリットがカバーされている「無期雇用派遣」という働き方は、安定して働きたい人にとっておすすめです。
しかし、派遣ならではの働き方が難しくなってしまうことは覚えておきましょう。無期雇用派遣のメリットやデメリットを理解した上で、自分に最適な働き方を見つけてみてくださいね。