派遣社員の社会保険完備って?5種類の保険と加入条件について解説 |コラム|ワクプレfit

column

派遣社員の社会保険完備って?5種類の保険と加入条件について解説

派遣社員の社会保険完備って?5種類の保険と加入条件について解説 | 派遣の基礎知識

求人票には「社会保険完備」「社保完備」という言葉を見かける機会が多いですが、「社会保険ってどんなもの?」「派遣社員は加入できるの?」と疑問に感じている人もいるでしょう。

社会保険とは5種類の保険のことであり、病気やケガ、失業などさまざまなリスクに備えるための制度です。
働いている人に適用されるため、条件を満たせば派遣社員やパート、アルバイトも加入することができます。

この記事では、社会保険完備の詳細や加入条件についてわかりやすく解説します。今後安心して働くためにも「社会保険について理解しておきたい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

「社会保険完備」とは?労働者を守る5種類の保険

 

 

 

 

 

 

 

求人票でよく見る「社会保険完備」とは、その会社の従業員は条件を満たせば社会保険に加入できることを意味します。

そもそも社会保険には、下記のような5種類の保険があります。

【社会保険の種類】

  • 健康保険……病気やケガ、出産によって生じる経済的負担に備える保険制度
  • 厚生年金保険……高齢になった、障害が残った、または大黒柱が亡くなったときに備える保険制度
  • 雇用保険……失業したときの生活の安定と再就職のための保険制度
  • 労災保険……仕事中や通勤中のケガや病気に備える保険制度
  • 介護保険……介護が必要になったときに備える保険制度(40歳以上から)

参考:令和5年度 知って役立つ労働法|厚生労働省

 

上記の保険に加入することで、病気やケガ、老齢、労働災害などの事故に備えることができています。すなわち、働く人を守るための保証制度です。
社会保険は正社員だけではなく、派遣社員・パート・アルバイトなども条件を満たせば加入できます

 

派遣社員の社会保険加入条件

社会保険は被保険者と事業主で保険料を負担し合うため、自己負担額を抑えられる場合があります。全額負担である国民健康保険に比べて負担が少なくなる可能性がありますので、「会社の社会保険に加入したい」と思う方もいるかもしれません。

社会保険は加入条件を満たせばすぐに加入できます。派遣社員は条件を満たしている場合、派遣社員や派遣会社と雇用契約を結んだ日から加入が義務付けられます。また、社会保険への加入手続きを行うのは、派遣先の企業ではなく派遣会社です。

社会保険への加入条件は下記の通りです。

【社会保険加入条件】

社会保険

加入条件

加入の対象となる年齢

健康保険

週20時間以上就業

31日以上の雇用見込み

月の賃金が88,000円以上

75歳未満

厚生年金保険

70歳未満

介護保険

40歳~64歳

(または上記の被扶養者がいる)

雇用保険

週20時間以上就業

31日以上の雇用見込み

学生以上(夜間部、通信制を除く)

労災保険

 

もしもこれまで国民健康保険に加入していた場合は、2重で支払うことになるかもしれませんので脱退手続きを行いましょう。

 

加入条件を満たしていないと病院で保険が適用されない?

派遣社員の中には、「就業時間や賃金が条件を満たさない」という理由で、健康保険に加入できない場合があるでしょう。

しかし、日本に住む人は「国民皆保険制度」により、健康保険に加入する義務があります。
そのため、下記のような他の経路で保険適用を受けることになります。条件を満たしていないからといって、「病院で保険が適用されない」ということはありませんので、安心してくださいね。

【会社の健康保険に加入しない場合】

  • 自治体が運営する「国民健康保険」に加入する
  • 家族の扶養に入る

参考:我が国の医療保険について|厚生労働省

 

派遣社員も扶養内で働くことができる

派遣社員として働いている人も、扶養内で働くことは可能です。
ただし、本人が「扶養内で働きたい」と思っていても、社会保険への適用条件を満たす場合は法律で加入義務が定められているため扶養内で働くことはできません。

扶養から外れる対象は、以下の要件をすべて満たしている方です。

【扶養から外れる対象者(下記をすべて満たす人)】

  • 勤務先の従業員数(パートタイム除く)が101人以上の企業
  • 週所定労働時間が20時間以上
  • 月額賃金が8.8万円以上
  • 学生ではない

参考:年金・日本年金機構関係|厚生労働省

現在は、勤務先の従業員数は101人以上の企業が対象となっていますが、令和6年10月以降は51人以上の企業が対象となります。今までは扶養内であっても、制度が変わることで今後は扶養から外れることがあるので覚えておきましょう。

これからも派遣社員として「扶養内のまま働きたい」という人は、上記の内容を満たさないよう調節しながら働くことが大切です。
また、新しい職場で働く前には「扶養内で働きたい」ことを伝え、勤務日数や時間を配慮してもらえるようにしましょう。

 

派遣社員も「社会保険」について理解しておこう!

社会保険は正社員だけではなく、派遣社員・パート・アルバイトとして働く人も条件を満たすことで加入できます。
これから病気やケガ、出産などさまざまな理由で働けなくなる可能性を考えると、「加入しておきたい」という人も多いのではないでしょうか?転職を考えている人は、「社会保険完備」と書かれている求人票に応募することで、安心して働けるでしょう。

また、扶養内で働きたいと考えている人は、「どのような条件に気をつける必要があるのか?」ということを確認しておくことが大切です。
扶養内の条件を満たせるように、勤務時間や日数など必ず調整しましょう。